iPhone6
を使用している。
年末にバッテリー交換の予約が取れたので交換した。
顔認識は不便だ。
これから花粉の時期になる日本に住んでいると指紋認証がありがたい。
なぜ指紋認証やめたかなと残念な気分
ポケットやカバンの中から取り出すまでもなくロック画面をチェックできるのが便利なのが指紋認証
カメラの機能やノッチはどうでも良い
プロダクト
形で好きなのは4
持った感じがフィットするのは5
ただチョット未来を感じさせたのは3Gの今思えば分厚いがあの丸み曲線だった
6になって薄べったい広い画面になったのは良いが持つと言う体験が減点されてしまった。
ただ見やすさは今まで以上に快適である。
ただね、プロダクトとして5の繊細な作りが損なわれ曲面の処理が甘く感じてザラザラした印象を受ける
6はカメラの出っ張りがあるのでケースに入れている今まではケースに入れないで持っていた
アプストア
初期の頃は宝探し的に面白いアプリを探して遊んでいた
iPhone自体が、未来が見える気がして未来を除くためのツールのような気もした
最近はアプリを探す気もない
アプストアがオシャレにかわって見やすくなったが探せなくなった、探す気が起きない作りになった
アプリ製作者は淘汰されたのだろうか?
それでどうしろと?
iPhoneもプロというような兎に角トンがった機能のある革新的な高機能仕様と、いわゆるフラッグシップと一般人がチョット使う低価格の二本立てにすれば選びやすい。
Xシリーズは理解しがたい
Siriもいらない
昔は未来を感じさせゲーム感覚があったが
今は答えが決まっていてつまらない
アクセシビリティとしての機能なら良いと思う
壊れてどうしようも無かったら変更したが、今のところ支障なく使えている。