気に入った絵柄が出ても再現性はひくい
だんだんと醜くなる
風景と主役の関係を記述する方法はあるのか?
風景は得意
他のプロンプトでも良い絵が出る
長すぎるプロンプトは鬼門
参考にアドビストックのジェネレーティブAIな画像を参考にプロンプトを記述しても同じものは出ない
数は苦手か指定出来きない
2匹なのに3匹いるとか
ファンタジー系は得意
グラフィック設定は難しい。壊れたマンガの様になる。学習元のアドビストックのイラストにはそんな質のものが採用されているため、いやクライアントがご所望ならそう言う質のものもご用意してますってノリで子どもが描いた絵をチャリティー気分で採用しているのかもしれない。アドビストックのイラスト部門は今ジェネレーティブAIが採用されてむしろ質が向上した。ほとんどがジェネレーティブAI作品になってしまった。避けるのは難しい。売れているイラストもジェネレーティブAI。憶測だがミッドジャーニーとステーブルディフュージョンの愛好家グループが存在してそう言う作品を購入しまくって市場にアピールしてるのではと考えてしまう。あの入賞した事件も話題作りではないかと。いや別にいいんですが。だいたいAI動かすにはそこそこパワーのあるマシンが必要でお金持っていれば自作自演もできるんじゃないかと。当初、爆発した様なもくもく煙の風景画が流行っていた。最近では滑らかな質感のイースターモノ。そして更に憶測だがアドビにはAI推進派がお勧めアルゴリズムをAI優位に設定したスタッフがいる気がする。もしかしてもしかアドビ先生が牛耳っていてアルゴリズムは作り替えられてしまってもう人間の手出し出来る域を超えてしまったのではと思えるほど、来ちゃったシンギュラリティが。そんな時代にアドビストックを観察できて光栄だ。ミッドジャーニー入賞事件以来世界は変わった。これから街の広告であのテイストの画像をよく見かけることになるんだろうなぁ。日本でちょっとした広告に採用されるイラストがイラストやのイラストに取って代わられた世界が物語る。
現実にないものはジェネレーティブしやすい
例えばパリのエッフェル塔が見える風景を背景にしたい場合リアルな構図、破綻していない構図は指定出来るのか?
寄せ集め感は否めない
単体の画像は誤魔化しが効く
被写界深度が浅い画像も誤魔化しが効く
構図を作ってオブジェクトを決められた場所に配置は無理か
とりあえず
ちなみに、外出先でテザリングで1時間ほどあれこれ試してみた。全く遅延もなく快適。1GBはいかなかった。