アドビストックがAIチェックボタンを作ったりアラート出したりしているがもう混ざってる
写真にもベクターにも混ざってる
AI画像を使いたくないユーザーはこうなると購入者が自主的に防衛するしかない
ソレほどすごい
アドビストックで関連とおすすめのランクでもAI除くボタンをチェックしてもしれっと混ざってるし
それに引き換えファイヤフライはまだまだ。だが1年後には解決されるかも
それにしても、ミッドジャーニの学習元の画像はなんだろう
どこでクオリティの高い画像を学習しているのか。あるいはもう学習の必要がないくらいの技術の蓄積があるのか?
ふと思ったが、もしインスタの画像をすべて学習したとしたらすごいクオリティがあがりそう。写真もいい写真あるしイラストもプロの人々がアップして収益上げている人もいるし、(多分ね、売れてそうなイラストとかあったりしていつも感心しているから売れているのかと思ったり)なんて、そう言う人のは著作権上学習はしないんだろうね。でももしって考えたら背筋がゾクっとした。シャッタストックもいつのまにか学習提供しているしね。
あとピクスタはAI用に学習させてはいない?いるのかな?なんのアナウンスないが。シャッタストックはまた寄稿者ファンドでお駄賃くれたよ。売れなくていいからAI用に画像を寄稿してお駄賃貰うと言う寄稿者としての生き方もあるか。
基本的にクオリティが高い画像を提出していないしイラストは商業アーチストでもないので、たまたまSNSでもないインターネットの脇道で散歩する様に過ごしていたら、(画像をほそぼそ売ると言う体験を密かに楽しんでいた)隠れ家的なバーの経営者が突如TVに取り上げられて一過性のお客様がこぞって来店して馴染みのお客様が離れていった的に戸惑っているそんなイメージでAIの波に呑まれてるだけ。
ある意味、チャットGPTのムーブより前から波を受けていた身として、今自分ごととしてもAIの変革の当事者になった気がする。