カテゴリー
未分類

世界中のコントリビュータも困惑

AI画像を受け付けているアドビには一度にすごい量の画像を提出する寄稿者がいるとか。

昔は一度に提出するとスパム判定されるとか注意書きがあった気がする。

だけどAI画像はその判定はされないのだろう。

もう、別途AIストックを作った方が良いかも。

ミッドジャーニ系部門、ステーブルディフュジョン系部門、ファイアーフライ系部門とか。

そしてAIじゃない写真、イラスト、ベクターが今までのところにいると言う感じで。

モデレーターは増やしてもらって。

でも、思うのだがAI画像が売れる比率はどうなんだろう。同じ趣味の人が買ってくれていたりするんだろうか?ミッドジャーニで爆発画像が売れていた頃から今はそう言う画像は下火になっている。

あまり爆発画像は見かけない

最近良く見るのがライオンとかのステッカー的な画像が目につく。

売れているのだろうか。

ちょっと前は水彩画っぽい雰囲気のだった。AIにも流行があるのかな?

ステッカー的な画像はAIで作ってベクター変換したらわからないね

実際ファイヤフライベータ版でそこそこ画像が出現すると全てギャラリー公開したくなるまだまだベータ版なのでとんでもない画像ばかり

でも、いちいち手を使って描くより量産出来る

そのうちシャッターストックみたく寄稿者ファンドが支払われ学習データとしてAI画像の養分になっていくのだろうか

なんか自分が死んで桜の木の下に埋められ朽ち果てていく気分

わずかばかりの報酬は満開の桜が散るように消えてゆくのだろう

むしろ手書きでリアルな絵を描く人が珍重されるのかもしれない

紙やカンバスの質感絵の具の筆の跡

と言いつつソレはソレで

AIで作る画像に断然興味があるしジェネレーティブPhotoshopにも期待している

売れる売れないかは置いておいて、なんとなくワクワクしている