カテゴリー
未分類

ちょっとアートよりのAI技術を知るための読書会:「創るためのAI」

さてAIの技術的な大まかな歴史や概論がわかってきたのでたまたま図書館で見つけた書籍を読むことにした

これはもっとアートよりの人が2020年ごろに書いた本で今となっては古い知識になりそうだが筆者がそれを踏まえて書いてあるので大まかな知識があれば逆に面白く読める。

GANのところを読んでいる。

私は本格的にAIの理解を深めるための学習し始めたのは今年の3月なので割とわかりやすい文書で面白く読める

このところ疑問に思っていることをアートよりの視点でみているので興味が湧く

4月に画像生成AIのヴィジュアルトランスフォーマーの技術書を読んだ時はお手上げで理解不能だったがその後トランスフォーマーがどんだけスゴイかYouTubeとかで学習して分からんけどスゴイがわかる知識までは得ることができた

その状態なら読めるし面白い

さて今日はこの辺で。