カテゴリー
未分類

収益化

ユーチューバが収益化して大儲けとかあるが

そこまでコンテンツ力のない一般人はどうするのだろうか?

以前、カメラメーカーのアンケートに

なぜカメラを買うのかと言う問いに

お金を稼ぐため

と答えた。稼ぐほどの能力はないが写真を売るくらい出来るだろうと思っていた。

アンケートにそんな項目なかったけど

そんなに高いカメラ買って趣味の範囲で終わったらバカバカしいと思っていた

実際、インターネットでデジタルのデータを売り買いする下地はあった

現物を売ることは在庫を抱えるリスクもありそう言うことには興味がなかった

ポッドキャストを聞いていたらSpotifyで収益化しませんかと言うCMがながれてきた

声だけなら良いと言う人は持ってこいのチャンスだよね

インターネットで収益化が出来るのは良いですね

ずっと無料の世界だったから

でも、お金を払っても見たいコンテンツならいいけど

無料だから見てる聞いてると言うのもあり

とりあえず、自分はただで画像を掲載して誰に見られるのか見られないのか分からない世界より(SNS)

ストックフォトで画像を売ることができて良かった

そこは純粋に金額で評価される

CMのスポンサー料金を貰うのではなく

画像を買ってもらってお金をもらう

ホントにわずかな金額だけど

収益化でいろいろ世の中の見方が変わった

突き詰めればクライアントからのお金が入金されるのだがそれは画像に対する対価を得ているので

自分には合っている

イイねやビューはほぼ関係ない世界

欲しいと思った人だけがお金を支払ってくれる

なんとなくそれがすごく嬉しい

こう言うのも承認欲求というのだろうか?

たまに考える

それにしても購入者のことは知る由もなく

お礼の言えないが

ホントにありがとう!

売れたことをSNSでアピールする人もいるが

そう言うのは自分が追い詰められそうでやれない

売れないと落ち込む

売れるとうれしい

それだけ。