カテゴリー
未分類

重複を排除するとは?

こんなお知らせがあった

下記翻訳

お客様とコントリビューターの皆様のコンテンツディスカバリーエクスペリエンスを向上させるための継続的なコミットメントの一環として、Adobe Stock上の重複ファイルを特定し、削除しています。

翻訳以上終わり

と言うことは、あの似た画像を何十枚もアップロードしていたコントリビュータがいたのを放置していたことなのかな?

いやーもう生成AI画像は誰がどれを生成させたのかわからないくらい似た画像ばかりで

今年に入ってからは、わたしは新規画像を追っていない。

もう胸焼けし精神状態が悪くなり。

そう言えばアカウントを複数作って寄稿しているとかなユーザーがいて、今後は複数アカウントは作れないとかお知らせがきた。そんな人もいたのか?

以前は同じテーマの画像は色違いで3点までは許容されていたのに生成AI画像になって夥しい類似画像が幅を利かしていたよなー、それが重複画像なのか?

ちょうど生成AIブームが起こった時から、小銭稼ぎ指南サイトがいくつかありミッドジャーニやらアレやらの画像をアップロードして稼ごうと言うやつ。

いや別に私は反生成AI画像派ではないが、コントリビュータやっていたせいで、生成AI画像の洪水被害にあったから辟易しているんだよ。さらにベータ版のファイヤーフライで生成していてその悍ましい過程を見てしまいトラウマになった。そうやって生成させているんだ!ベータ版は参考になった。結局切り貼り。その精度が上がったと私はみる。

最近は精度が上がったと盛り上がっているが、当たり前で学習データが増えたからなんだよ。

シャッタストックはあまりに売れないんでOpen AIに提供したんだと。私も提供した一味。小金もらった。

シャッタストックのシステムはアドビストックよりクオリティが高いが、売れないし安い遠のく。

シャッタストックがあまりに売れないのに!アドビストックはまあまあコンスタントに売れている。

売れるので画像を寄稿する。

こんなの誰が買うの?と言うイラストが売れてびっくり。これってとある宇宙開発に携わっている人でメタファーがわかる人しか買わないと思う画像が売れたり。だから侮れない。私自身は趣味の延長で個人的自己満足で描く。いわゆる挿絵とかでは使われないイラスト。

そう言うのだったら生成AIの方が得意なんだろうけどメタファーだがらな。